ヘナの二度染めに使う、インディゴとは?

ヘナについて詳しく理解できていない方は非常に多いと思います。薬草だ、白髪染めだ、などの知識はあるかもしれませんが、それ以上の知識を持っていない方がいると思います。そこで今回はヘナを使用する際に良く聞くインディゴについて説明していきます。

 

1.インディゴとは

インディゴとは藍色のことでジーンズの色もインディゴブルーなどと言われますよね。インディゴには薄毛への対策やホルモンバランスを安定させる効果などもあります。

インドで栽培されているハーブの1つなのですが、青に染まるような植物です。

このインディゴの割合を変えることで、弱めのブラウンにしたり強めのブラウンにしたりと調整することができます。ヘナの後染めとして使われます。

基本的にヘナだけを使用すると明るいオレンジ色になります。なので、落ち着いた色にしたい時に使用することになります。

 

 

2.インディゴアレルギー

インディゴはもちろん薬草なのでアレルギーがあります。近年、インディゴアレルギーの方が増えているので注意が必要です。ヘナアレルギーの方よりもインディゴアレルギーの方の方が多くいます。インディゴを使わずに青色を出すことができるマムズ古都美ブルーのようなものもありインディゴアレルギーの方も安心できます。

勘違いしないで欲しいこととして、インディゴアレルギーだとしてもヘナのアレルギーではないので、ヘナは普通に使うことができます。

 

 

3.注意点

インディゴはヘナの後染めとして使われるので、最初にヘナ(オレンジ)を使用してからインディゴを使って色を変えていきます。

気を付けることとして、単体として使用してもブラウン系の色にはならないということです。

ヘナは色の足し算なので、ヘナのオレンジを使用した後にインディゴを使用すると色が落ち着いた色に変化していきます。そのため、2度染めがオススメなのですが、2度染めすることでトリートメント効果、髪の毛を綺麗にする作用が発揮されます。

 

4.まとめ

ヘナオレンジのみで明るくなりすぎた髪の毛にインディゴを使用すれば髪の毛を暗くすることができるので、上手く調整すると良いでしょう。パッチテストも必ず行い、インディゴアレルギーにも気をつけて使用するようにしてください。

 

The following two tabs change content below.

中西洋子

代表取締役社長耀ヘナ研究開発株式会社
子供の頃からのアレルギー体質を改善すべく、早くからナチュラルな健康法であるインドの生命の科学「アーユルヴェーダ」に着目。その研究を進める際「ヘナ」との出会いがあり興味を持つ。自身のヘナのカラーリング体験より、日本に輸入されている「ヘナ」の品質に疑問を覚え、インド領事館に出向き、高品質の「ヘナ」開発に取り組み、高品質のヘナの輸入に成功。ヘナに出会って22年。アーユルヴェーダの「自分の健康は自分で守る」をコンセプトに簡単ヘナケアで生涯、美髪育を保つ方法を編み出し、ヘナケアコンシェルジェとして相談窓口になっている。現在耀ヘナ研究開発株式会社、代表取締役。平成25年東京五反田に美髪育サロンをオープン。全国に美髪育のFC展開を開始。サロンでは脳のマッサージで自律神経を調整し、心と体のチューニングが出来るシロダーラーも体験出来、現代のストレス社会の中での健康法にも取り組む。

関連記事

ブログ運営者

中西洋子

ヘナに出会って22年。アーユルヴェーダの「自分の健康は自分で守る」をコンセプトに簡単ヘナケアで生涯、美髪育を保つ方法を編み出し、ヘナケアコンシェルジェとして相談窓口になっている。現在耀ヘナ研究開発株式会社、代表取締役。平成25年東京五反田に美髪育サロンをオープン。全国に美髪育のFC展開を開始。

【無料】小冊子PDFプレゼント中

おすすめ記事

一般社団法人 自然ヘナ研究会

一般社団法人自然ヘナ研究会

ページ上部へ戻る