抜け毛対策にはオイルマッサージが一番効果的

頭皮の毛穴は身体の約10倍大きいので分泌物もかなり多く出ています。

ご存知でしたか?

毎日頭皮をケアする人は毛穴がつまらずに美しい髪が生えてきます。

しかし、それを怠って毛穴がつまってしまうと髪の成長を妨げます。

これが抜け毛や薄毛の大きな原因になります。

シャンプーをしない日があったり、整髪料を落とさずにいたり、埃っぽいままの環境だと皮脂がプラスイオン化して固まります。
 これが毛穴をどんどんつまらせます。

毛穴がつまったままの状態だと皮膚が乾燥し、頭皮から栄養が入らなくなってしまうのです。

このようにして、新しい毛が育たない環境になってしまいます。

頭皮を清潔にすることが抜け毛対策では最も重要です。

 

では、具体的にどうすればいいのでしょう?

それは、頭皮をしっかりとクレンジングする習慣をつけることです。

脂の汚れを落とすには油を使う必要があります。


女性が毎日化粧を落とすのにクレンジングオイルを使うのと同じ考え方です。

頭皮の脂汚れはオイルを使ってしっかりと落としてあげることが大事です。

 

オイルマッサージを習慣にするのです。

その日のうちにオイルで1分くらいでクレンジングをして汚れを浮き上がらせて15分以上おいたらシャンプーですっきりと汚れを落とすことができます。

シャンプーしたら汚れは落ちるのではないの?

と思うかもしれませんが化粧をしている女性が洗顔だけでなく、洗顔の前にクレンジングをするのと同じことです。

シャンプーや洗顔だけでは脂の汚れはすっきりと落ちないのです。

 

そして、マッサージすることで血行もよくなり、頭皮に栄養を行きわたらせることができます。

畑の土をしっかりと耕すことで野菜が育ちやすくなるのと同じことで頭皮をしっかりとケアしてあげることで髪が育ちやすくなります。

毛穴の皮脂は自然系のオイルで取り除くということが重要です。

石油系のオイルでは皮脂は溶け出しません。

オイルは非常に洗浄力と浄化力が強く、肌を清潔に守る役割もあります。

植物性の油は栄養分に富み、油溶性の毒を取り除いてくれるのです。

品質のいい植物性のオイルで頭皮をマッサージすることが養毛のポイントになります。

そして、一度閉じた毛穴が開くことによって、髪が生えてくる可能性が高まるのです。

 

世の中には間違ったケアをしている人がたくさんいます。

一番最悪なのは頭をたたくことです。

これでは、頭皮の毛細血管を潰してしまうので髪はどんどん生えてこなくなります。

それと、育毛剤の多くは経皮毒性のある薬品を含んでいます。

頭皮から毒性の高い薬物が吸収されることで頭皮も髪も大きくダメージを受けます。

育毛剤をつけて頭を毎日たたいている人がいたらすぐにやめてもらいたいですね。

そんなことをするよりもオイルマッサージをシャンプー前の分にしっかり行うことで数ヶ月もするとかなりの実感を得ることができるはずです。

ヘナのケアを週に1回行い、クシュミヘアケアセットで毎日ケアすれば3ヵ月後には大きな変化が見られます。

ホームケア用品もあるので、家で誰にも知られることなく薄毛ケアを開始することができます。

The following two tabs change content below.

中西洋子

代表取締役社長耀ヘナ研究開発株式会社
子供の頃からのアレルギー体質を改善すべく、早くからナチュラルな健康法であるインドの生命の科学「アーユルヴェーダ」に着目。その研究を進める際「ヘナ」との出会いがあり興味を持つ。自身のヘナのカラーリング体験より、日本に輸入されている「ヘナ」の品質に疑問を覚え、インド領事館に出向き、高品質の「ヘナ」開発に取り組み、高品質のヘナの輸入に成功。ヘナに出会って22年。アーユルヴェーダの「自分の健康は自分で守る」をコンセプトに簡単ヘナケアで生涯、美髪育を保つ方法を編み出し、ヘナケアコンシェルジェとして相談窓口になっている。現在耀ヘナ研究開発株式会社、代表取締役。平成25年東京五反田に美髪育サロンをオープン。全国に美髪育のFC展開を開始。サロンでは脳のマッサージで自律神経を調整し、心と体のチューニングが出来るシロダーラーも体験出来、現代のストレス社会の中での健康法にも取り組む。

関連記事

ブログ運営者

中西洋子

ヘナに出会って22年。アーユルヴェーダの「自分の健康は自分で守る」をコンセプトに簡単ヘナケアで生涯、美髪育を保つ方法を編み出し、ヘナケアコンシェルジェとして相談窓口になっている。現在耀ヘナ研究開発株式会社、代表取締役。平成25年東京五反田に美髪育サロンをオープン。全国に美髪育のFC展開を開始。

【無料】小冊子PDFプレゼント中

おすすめ記事

一般社団法人 自然ヘナ研究会

一般社団法人自然ヘナ研究会

ページ上部へ戻る